第1 条(目的)
1.本規約は、ナイト情報(以下「当社」といいます。)が発行する電子ポイント「デリbit」についての詳細を定めるものです。
2.デリbit利用者(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意の上、当社が運営する「ナイト情報ドットコム」(以下「本サービス」といいます。)に会員登録するものとし、本規約及び本サービスについて定める規約等に従って、電子ポイントの発行を受け、デリbitサービスを使用するものとします。
第2 条(定義)
1.本規約において使用する用語の定義は、次に定めるとおりとします。
(1)「電子ポイント」とは、本規約に基づき、当社がユーザーから対価を得て又は特定の条件を付して無償で発行する前払式支払手段をいい、ユーザーが規約等に従い、1電子ポイント=1デリbitとして、本サービスを利用して、規約等に基づき、加盟店へのサービス利用料の支払いに使用することができる
ものをいいます。
(2)「デリbitサービス」とは、ユーザーが加盟店との間のサービスの利用取引において、本サービスを利用して電子ポイントを使用した場合に、使用された電子ポイント相当額について、当社が加盟店に対してサービス利用料の支払等を行うサービス及びこれに付随するサービスをいいます。
(3)「加盟店」とは、当社との間において、ユーザーが本サービスによる電子ポイントによりサービス利用料を支払うことを契約したサービス提供事業者をいいます。
(4)「会員ランク」とは、ノーマル会員とブロンズ会員の種別によります。
(5)「1日」とは、午前0時をもって日付が変更される24時間をいいます。
(6)「規約等」とは、本規約及び当社が本サービスにおける電子ポイントについて定める規約等並びに本サービスにおいて表示されるものを総称していいます。
第3 条(アカウントの取得)
1.ユーザーは、本サービスの利用に際し、ブロンズ会員としてのユーザー登録を完了し、アカウント(アカウントを特定するID等)を取得するものとします。
2.当社がユーザーに発行するアカウントは、1ユーザーに対し1アカウントとし、重複が判明した場合には、当社が選別するアカウントを、ユーザーに事前に通知することなく削除します。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
3.ユーザーのアカウント登録申請に対し、当社が定める基準に照らし、登録が不適切であると判断した場合には、当社は登録時にその申請を拒否し、又はユーザーに、その事由を事前に通知することなく、事後にその登録を削除する場合があります。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
4.ユーザーの本サービスの利用方法に対し、規約等に違反した場合又は違反する恐れがある場合並びに当社が定める基準に照らし、利用が不適切又はその恐れがあると判断した場合には、当社はユーザーに、その事由を事前に通知することなく、サービスの利用を停止し又はその登録を削除する場合があります。
なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
5.ユーザーは、善良なる管理者の注意をもってアカウント情報を管理するものとします。
第4 条(接続環境等の準備)
1.ユーザーは、電子ポイントの発行を受け、使用するに際し、インターネット接続環境等を備えたPC、タブレット端末その他必要な端末を自らの費用で準備するものとします。
第5条(電子ポイントの発行)
1.ユーザーは、以下の各号に定める方法により、当社に対して、発行を受けようとする電子ポイントに応じて、特定の条件を実行することにより、当社の定める電子ポイント数の発行を受けることができます。
(1)新規会員登録
(本サービスへのブロンズ会員登録とし、1アカウント1回限り。)
(2)ご友人の紹介
(紹介したユーザーに対するものとし、ブロンズ会員間に限る。)
(3)ご友人より紹介
(紹介されたユーザーに対するものとし、ブロンズ会員間に限る。)
(4)会員ランクアップ
(ノーマル会員よりブロンズ会員へのランクアップとし、1アカウント1回限り。)
(5)ログイン
(本サービスに対するものに限り、規定等に定めるところによる。)
(6)店舗へのコメント
(本サービスにより利用した店舗に対するものに限り、規定等に定めるところによる。)
(7)サービス提供者へのコメント
(本サービスにより利用した店舗において、直接サービス提供を受けた者に対するものに限り、規定等に定めるところによる。)
(8)その他、当社が行うキャンペーン特典に定めるもの
2.ユーザーが当社所定の手続で電子ポイントの発行の申請をし、完了した時点で、当社はユーザーのアカウントに対し、当社所定の方法により、電子ポイントを発行します。
3.1回に発行を受けることができる電子ポイントの数量及び保有することができる電子ポイントの上限額その他の電子ポイントの発行及び保有に関する詳細は、当社が別途定め、規約等において表示するところに従うものとします。
4.電子ポイントの発行手続が完了した場合には、その後に利用可能な電子ポイントの残高が、申請の操作を行った当社所定のウェブサイト上に表示されますのでユーザーは当該表示を確認するものとします。
5.ユーザーが本条の規定により電子ポイントの発行を受けた場合であっても、当社が本サービス並びに関連システム等の維持・管理・運営に必要があると判断した場合には、当社はユーザーに事前に通知することなく、ユーザーのアカウント情報及びそのアカウントに付与された電子ポイントの追加・修正・抹消・削除等を行う場合があります。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第6条(電子ポイントの発行を受けることができない場合)
1.ユーザーは、以下の各号に該当すると当社が判断した場合には、電子ポイントの発行を受けることができない場合があります。
(1)未成年者である場合
(2)ユーザーが本サービスのユーザー登録に際し、当社が定める基準による反社会的勢力等であることを隠匿して登録した場合又はその恐れがある場合並びにユーザーが登録時のその他の情報に虚偽がある場合又はその恐れがある場合。
(3)規約等に基づくユーザーのアカウントが停止又は無効とされているなど、ユーザーが規約等に基づくサービスを受けられない場合
(4)ユーザーが規約等に違反し又は違反する恐れがある場合
(5)規約等で定めた電子ポイントの発行条件に合致しない場合
(6)停電、システム障害その他やむを得ない事由により、電子ポイントの発行を停止している場合
(7)ユーザーの本サービスにおける取引状況及び有償ポイントの使用状況等に照らし、電子ポイントの発行が不適切である場合
(8)その他当社が別途定める場合
2.前項に基づき、ユーザーが電子ポイントの発行を受けられないことにより、ユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第7条(電子ポイントの有効期限)
1.ユーザーは、最後の電子ポイントの発行を受けた日から365日間のみ電子ポイントを使用することができます。有効期限を過ぎた未使用の電子ポイントは消滅し、その後使用することはできません。
第8 条(電子ポイントの残高確認等)
1. 電子ポイントの利用履歴及び利用可能な残高及び有効期限は、当社所定のウェブサイトにおいて、本規約等に基づくユーザーのアカウントにログインし、当社所定の画面にて確認いただくことができます。ただし、表示される情報の範囲等については、当社が定めるところによります。なお、個別の問い合わせよる確認は行っておりませんのでご注意ください。
第9条(電子ポイントの利用)
1.ユーザーは、本サービスを利用して、加盟店が提供するサービスの利用料の支払に際して、その金額の全部又は一部について、当社と加盟店との契約内容に従い、1電子ポイント=1デリbitとして、その保有する電子ポイントを使用することができるものとします。
2.ユーザーが当社所定の方法により、本サービスを利用して、加盟店が提供するサービスの利用料として、ウェブサイト上で電子ポイントを使用する旨を当社に通知し、当社がこれを処理した場合には、当社はユーザーが保有する電子ポイントを減算します。なお、ユーザーは減算した時点で、当社と加盟店との契約内容に従って、当該電子ポイント使用額に応じたサービス利用料相当額について支払を完了したものとします。
3.1回に使用することができる電子ポイントの数量その他使用に関する条件は当社が別途定め、規約等従うものとします。
4.ユーザーが保有する電子ポイントを、本サービスを利用して、加盟店が提供するサービスの利用料に使用した場合には、当社は、使用された電子ポイントの金額相当分の代金等支払債務を、電子ポイントの減算時点で免責的に引き受け、ユーザーに代わって、規約等に従って加盟店に支払うものとします。
5.ユーザーが保有する電子ポイントの残高が、本サービスを利用して、加盟店が提供するサービスの利用料の合計額に満たない場合、ユーザーは不足額を当社が指定する方法により支払うものとします。
第10条(電子ポイントを使用することができない場合)
1.ユーザーは、以下の各号に該当すると当社が判断した場合には、電子ポイントを使用することができません。
(1)未成年者である場合
(2)ユーザーが本サービスのユーザー登録に際し、当社が定める基準による反社会的勢力等であることを隠匿して登録した場合又はその恐れがある場合並びにユーザーが登録時のその他の情報に虚偽がある場合又はその恐れがある場合。
(3)電子ポイントが偽造、変造され又は不正に作出されたものである場合又はその恐れがある場合
(4)電子ポイントが違法に取得されたものである場合、違法に取得されたことを知りながらもしくは知ることができる状態で取得した場合又は電子ポイントが違法に保有されるに至ったものである場合
(5)規約等に基づくユーザーのアカウントが停止又は無効とされているなど、ユーザーが規約等に基づくサービスを受けられない場合
(6)ユーザーが規約等に違反し又は違反する恐れがある場合
(7)規約等及び当社が別途定めた電子ポイントの使用条件に合致しない場合
(8)ユーザーの本サービスにおける取引状況及び電子ポイントの使用状況等に照らし電子ポイントの使用が不適切である場合
(9)システム障害、有償ポイントの破損、停電、天災地変その他やむを得ない事由により本サービスの使用を停止している場合
(10)システムメンテナンス、システム管理会社の休業日又は休業時間、その他システム上の理由により一時的に本サービスの使用を停止している場合
(11)その他当社が別途定める場合
2.前各号に基づきユーザーが電子ポイントを使用することができないことにより、ユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその一切の責任を負いません。
第11条(禁止行為)
1.ユーザーは、以下の行為をしてはならないものとします。
(1)違法、不正又は公序良俗に反する目的で電子ポイントの発行を受け又は使用すること
(2)営利の目的で電子ポイントの発行を受け又は使用すること
(3)電子ポイントに係るシステム又は電子ポイントについてこれを破壊、分解、解析若しくは複製等を行い又はかかる行為に協力すること
(4)電子ポイントが偽造もしくは変造され又は不正に作り出されたものであるとき又はその恐れがあるときにこれを使用すること
(5)その他、当社が規約等で定める行為
2.ユーザーが前項各号に掲げる行為を行った又は行う恐れがあると当社が判断した場合には、当社は直ちにユーザーのアカウントを停止、ユーザー登録の取り消し等の措置を講ずるものとします。この場合、ユーザーが保有する電子ポイントは失効するものとします。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第12条(電子ポイントの第三者による使用等)
1.電子ポイントはユーザー以外の第三者により使用することはできません。
ユーザーのアカウント情報を用いて使用された場合には、当社はユーザーによる使用として取り扱うものとします。
2.ユーザーの端末の故障その他の事由により、ユーザーが保有する電子ポイントの全部又は一部が失われた場合には、当社はその一切の責任を負いません。
第13条(加盟店との取引)
1.電子ポイントを使用して決済したサービス利用料について、瑕疵その他の問題が生じた場合には、ユーザーと加盟店との間で解決していただくものとし、当社はその一切の責任を負いません。
2.前項の場合において、加盟店が当該サービスの取り消し、返金等に応じた場合等においても、当社は電子ポイント使用の取消しは行いません。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第14条(譲渡等の禁止)
1.ユーザーは、電子ポイントについて、他人に貸与し、譲渡し又は質入れ等の担保に供することはできません。
第15条(払戻しの禁止)
1.ユーザーは、本サービスを利用して、加盟店が提供するサービスの利用以外の、現金、財物その他の経済的利益と交換することはできません。また、当社は理由のいかんを問わず、一切電子ポイントの払戻しをいたしません。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第16条(ユーザーによる退会等)
理由のいかんを問わず、ユーザーが本サービスを退会した場合には、当該ユーザーが保有する電子ポイントは全て失効し、以後使用することはできないものとします。なおこの場合においてユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第17条(当社による電子ポイントサービスの停止、終了等)
1.当社は、以下の各号に該当する場合には、ユーザーに対して事前に通知することにより電子ポイントサービスの全部又は一部を停止又は終了することができるものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、事後に通知することとします。
(1)システム障害、電子ポイントの破損、停電、天災地変その他やむを得ない事由により、本サービスを提供することができない場合
(2)システムメンテナンス、システム管理会社の休業日又は休業時間、その他システム上の理由により一時的に本サービスを提供することができない場合
(3)その他当社が定める基準による、やむを得ない事由がある場合
2.当社は、ユーザーが以下の各号に該当すると判断した場合には、当該ユーザーに対して事前に通知又は催告することなく、当該ユーザーへの電子ポイントサービスの全部又は一部を停止又は終了することができます。
(1) 電子ポイントが偽造、変造され又は不正に作出されたものである場合、又はその恐れがある場合
(2)電子ポイントが違法に取得されたものである場合、ユーザーが違法に取得されたことを知りながら、もしくは知ることができる状態で取得した場合又は電子ポイントが違法に保有されるに至ったものである場合
(3)ユーザーが規約等に違反した場合
(4)ユーザーの本サービスにおける取引状況及び電子ポイントの使用状況等に照らし、電子ポイントの使用が不適切である場合
(5)規約等に基づき、ユーザーに対し本サービスの利用を停止等すべき場合
(6)その他当社が必要と認める場合
3.前2項の場合、ユーザーは、電子ポイントの交付申請、保有及び使用その他本サービスを利用することができません。
4.本条による場合において、当社は電子ポイントの払戻しの義務を負わないものとします。
5.本条による本サービスの停止・終了により、ユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第18条(本サービスの終了)
1.当社は、天災地変、社会情勢の変化、法令の改廃、その他技術上又は営業上の判断等により、本サービスを終了させることがあります。
2.前項の場合、当社はウェブサイトへの掲載その他当社所定の方法により、電子ポイントサービスを終了させる旨ユーザーに対し、周知の措置をとります。
3.本条による場合において、当社は電子ポイントの払戻しの義務を負わないものとします。
4.本条による本サービスの終了により、ユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第19条(本サービスの変更)
1.本サービスについて、規約等を変更する場合には、当社はウェブサイトへの掲載その他当社所定の方法により、変更内容について周知の措置をとります。
2.前項に基づく規約等の変更は、当社が周知の措置を行ったときにその効力が発生し、ユーザーが本サービスのアカウントにログインを行ったときに承諾があったものとします。
3.本条による本サービスの変更により、ユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社はその責任の一切を負いません。
第20条(問い合わせ窓口)
電子ポイントサービスに関する問い合わせは、当社ウェブサイトを参照いただくほか、以下の問い合わせ窓口までご連絡ください。

よりお問い合わせください。
第21条(反社会的勢力の排除)
1.ユーザーは、当社が定める基準による反社会的勢力等に該当せずこれら反社会的勢力の排除に努めることを誓約するものとします。
第22条(管轄裁判所)
1.本サービスに関する訴訟については、当社の本社所在地を管轄する裁判所をもって専属的合意管轄裁判所とします。
附 則
制定:本規約は、2018年 6月 22日から適用します。